朝の宮之浜と釣浜と、ヤドカリ。in 父島
朝の宮之浜。
島に古くから伝わるアウトリガーカヌー。
デッキより。
ブランコ。
何かを探しているご様子。
今すぐ泳ぎたいけど、ぐっと我慢。これから展望台を目指して一周道路を、ひたすら歩くんです。
ヒルガオ?
小笠原固有種で村の木に指定されている「タコノキ」パイナップルのようなオレンジ色の実がなる。沖縄でいうアダンの木にそっくりだ。
宮之浜の休憩所。
宮之浜を後にして釣浜への遊歩道を登り始める。
ちょっと登るとすぐ暑くなってすぐ休憩。
いい風が通る場所。
あれは兄島。兄島海域公園。
父島からは船でしか行けないが、海中景観が優れており、海中公園として保護されているので熱帯魚が群をなして泳いでいる。私もツアーで行きました♪
再び歩き始める。
釣浜が見えてきました。
でもその前に、足元にヤドカリ♪
後ずさり
トントン
し~ん・・・
釣浜は古くから釣り場として知られている海岸。海中は美しいが潮流が速いので浜辺から離れないこと、と案内されていました。
私は単独だったためシュノーケルは断念したのですが、かなり楽しめるそうです。
釣り人が遠くに見えました。