かわいくてたまらない♡【雛のつるし飾りまつり】in 稲取温泉

伊豆の稲取温泉に伝わる雛祭りには、江戸時代の頃より、娘の成長を願う母や祖母手作りの【つるし飾り】が飾られる風習がありました。

江戸時代、お雛様はとても高価なものだったので、購入できる家庭は少なかったのですが、せめても、お雛様の代わりに、子どもや孫の健やかな成長を願いたい、初節句を祝いたいという、親心から生まれたのが、雛のつるし飾りだったそうです。

2019年は、1月20日~3月31日まで開催されてるそう。

場所は、いくつかあるようで【稲取温泉 雛のつるし飾りまつり】などで検索すると、見つかります。

私がどこの会場に足を運んだのか、思い出せないのですが、とにかく、とにかく可愛くて写真撮りまくりだったので、皆さまにも、この可愛さをお伝えしたいと思って、写真貼りまくります。

会場は、こんな感じ。さぁいきますよー。

まずは、うさぎ横向き。・・・ということは、

正面も。赤い目の【うさぎ】は呪力があるといわれ、神様のお遣いともいわれているそうです。

その下には、長寿の象徴【かめ】

祝い事につきもの【三番叟】稲取の子供三番叟。

丸いの、かわいい。

この子も、そうかしら?

困った顔のこの子も。

私、この子、一番好み↓↓↓

女性の象徴【桃】女の子の厄払い、多産と薬用効果、延命長寿を願います。

福を多く招く【おかめ(お多福)】顔やばい(笑)

稲取名物の縁起物おめでたには、欠かせない【金目鯛】赤い色は魔よけの色なんだそう。

這えば立て、立てば歩めの親心【這い子人形】こどものすこやかな成長を願う。

この子も、這ってるかしら?

左後ろの大きな丸いのは【七宝まり】です。七宝の形を表す縁起物。まりは遊び道具でもありました。

神の使いとも言う【はと】ハトはむせないと言われ、授乳の赤ちゃんに合わせている。

毒消し【大根】と、滋養がある(カロチン)【にんじん】

【俵ねずみ】大黒さんのお使いであるネズミは、金運があると言われ働き者になるように。

ねずみだけ。俵が見当たりません。

縁起が良さそうな【宝船】

馬の首

タケノコ

伊勢海老

金魚?金目鯛では無さそう。

よく見るやつ。犬でしたっけ?

ちょっと違うかもしれませんが【だるま】かしら?お腹の模様が、だるまっぽい。七転び八起きで福を招く縁起物【だるま】赤がほうそうよけの呪物とされています。

勉強が出来る子に育ちますように。

わからないけど、何がセーラームーン(←本物はよく知らない。イメージだけ)を連想させるのでしょうか?目のキラキラ?耳が長いとこ?ピンク?

鶏とヒヨコ

最後に、かわいい絵手紙でした。

コメントを残す