Tabi no antenna

  • ホーム
  • はじめに
  • 海
  • 宿

東京都

  1. HOME
  2. 関東地方
  3. 東京都
2021年6月21日 / 最終更新日 : 2021年6月21日 tabinoantenna 東京都

紅葉探しの一人登山【川苔山】③

川苔山へ無事登頂も済み、鳩ノ巣駅方面へ下山します。  既製品みたいな紅葉  階段  いい色  ピンク色に見える  水色  白  山吹色  ベ […]

2021年6月21日 / 最終更新日 : 2021年6月21日 tabinoantenna 東京都

紅葉探しの一人登山【川苔山】②

川苔山へ、紅葉探しの一人登山「ちょっとは先を急ぎなさい」と言われることのない一人登山は、いいような悪いような・・・  橋を渡る。  渓谷美  入~れて~  キラキラ  百尋の滝へ案 […]

2021年6月21日 / 最終更新日 : 2021年6月21日 tabinoantenna 東京都

紅葉探しの一人登山【川苔山】①

東京の奥多摩に位置し、埼玉県との境にある山【川苔山(かわのりやま)】に紅葉探しの一人登山。JR青梅線の複数の駅から登山道に直接アクセスできるので、週末を中心に日帰り登山を楽しむ人が多いです。しかしこの時は、山頂以外では、 […]

2021年3月3日 / 最終更新日 : 2021年3月3日 tabinoantenna 東京都

鳩ノ巣渓谷散策からの御岳登山

鳩ノ巣駅で地図を確認し、 鳩ノ巣渓谷散策へ ツツジ? 趣があっていい雰囲気 桜も咲いていました。 水仙? ポカポカ日和 景色は山の方へ 看板チェックしていたはずなのに、 どこからか道に迷い、 気が付くと(笑)おじさんの後 […]

2021年3月2日 / 最終更新日 : 2021年3月8日 tabinoantenna 東京都

恩田川の桜並木

【恩田川】は東京都町田市を起点にし、神奈川県横浜市緑区で鶴見川に合流する一級河川です。その途中の町田市成瀬地区には、恩田川沿いに約400本ほどの桜が植えられた、立派な桜並木があります。そのほとんどがソメイヨシノと呼ばれる […]

2019年9月17日 / 最終更新日 : 2019年9月17日 tabinoantenna 東京都

おがさわら丸で眺めた夕焼け&小笠原土産

デッキでちょっとした宴会が始まりました。パッションフルーツと、 ラム酒で 小笠原味。 もうすぐ夕暮れ。 デッキには夕日を眺めようとする人々が続々と集まりました。 影も、それっぽく染まっていきます。 雲の切れ間から太陽がち […]

2019年7月25日 / 最終更新日 : 2019年7月25日 tabinoantenna 東京都

【ははじま丸】~【おがさわら丸】を乗り継いで東京へ

【ははじま丸】に乗って、母島を発つ。父島~母島間は、定期運航しています。予約制ではないので、きっぷは「ははじま丸船客待合所」で直接購入します。片道¥4460~ お別れの太鼓演奏。 遠ざかる。 お別れダイブ。 空にはカツオ […]

2019年7月24日 / 最終更新日 : 2019年7月25日 tabinoantenna 東京都

【乳房山】登山でご来光を♡やっと出会えた【ハハジマメグロ】in 母島

毎日毎日シュノーケル三昧で忙しく、小笠原の最高峰【乳房山】登頂が果たせないまま迎えた最終日。 登山口へは、昨日から借りていたバイクで向かい、まだ日が昇る30分前の4時から一人登り始めました。 登山道は暗すぎてちょっと不気 […]

2019年7月20日 / 最終更新日 : 2019年7月24日 tabinoantenna 東京都

【小富士】から見る絶景【南崎】と海中の珊瑚礁&【新夕日が丘】で見る夕陽 in 母島

この右岩の向こう側が蓬莱根です。前回はボートで上陸、今回は陸からを試みたのですが、台風の影響からか波が荒く、磯伝いに行くことは出来ませんでした。 赤土がすり鉢状に露出している【スリバチ展望台】を通り過ぎる。昔は、ここで子 […]

2019年7月19日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 tabinoantenna 東京都

母島返還祭でほろ酔い後、旧ヘリポートで満天の星を仰ぐ☆

母島の返還祭へ。6月26日は小笠原諸島がアメリカから返還された記念日で、小笠原では毎年この時期に返還記念祭を開催しています。 カメがご案内。 ゴザを敷いて場所をキープ。 食べ物が安くてテンション上がる。野菜のピクルス50 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

人気の投稿とページ

  • 冬の塔ノ岳登山
    冬の塔ノ岳登山

カテゴリー

  • 北海道地方
  • 東北地方
    • 山形県
    • 福島県
  • 関東地方
    • 埼玉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 群馬県
    • 千葉県
  • 中部地方
    • 富山県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 新潟県
    • 静岡県
    • 愛知県
  • 近畿地方
    • 奈良県
    • 大阪
    • 京都
  • 中国地方
    • 島根県
  • 九州・沖縄地方
    • 沖縄県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 長崎県
  • オートルート(フランス~スイス)
  • カナダ
  • アメリカ
    • ハワイ
    • フロリダ
  • 中央アメリカ
    • ジャマイカ
    • ケイマン諸島
    • メキシコ
    • ハイチ共和国
  • 南米
    • ボリビア
    • アルゼンチン
    • チリ
  • アジア
    • インドネシア
    • タイ
    • ブータン
    • 韓国
  • オーストラリア
  • ニュージーランド
  • マーシャル諸島
  • モルディブ
  • その他

最近の投稿

冬の塔ノ岳登山

2022年3月4日

富士山最高!冬の竜ヶ岳登山

2022年2月17日

ツェルマットからジュネーヴまで登山鉄道で移動、旅の終わりはレマン湖

2022年2月16日

マッターホルンは消え、アイベックスが現れた!

2022年2月14日

スイス随一の展望台【ゴルナーグラート】へ

2022年2月14日

オートルートのゴール【Zermatt】マッターホルンはどこ?

2022年2月10日

雨上がりのST Niklausを出発

2022年2月10日

Jungenを過ぎて、石畳の可愛い町ST Niklausへ

2022年2月4日

最も素晴らしい景色に出会えるオートルート最大の見せ場【Augstbordpass】は・・・

2022年2月4日

迷子になりながらZinalからGrubenへ

2022年1月30日

カテゴリー

  • 北海道地方
  • 東北地方
    • 山形県
    • 福島県
  • 関東地方
    • 埼玉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 群馬県
    • 千葉県
  • 中部地方
    • 富山県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 新潟県
    • 静岡県
    • 愛知県
  • 近畿地方
    • 奈良県
    • 大阪
    • 京都
  • 中国地方
    • 島根県
  • 九州・沖縄地方
    • 沖縄県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 長崎県
  • オートルート(フランス~スイス)
  • カナダ
  • アメリカ
    • ハワイ
    • フロリダ
  • 中央アメリカ
    • ジャマイカ
    • ケイマン諸島
    • メキシコ
    • ハイチ共和国
  • 南米
    • ボリビア
    • アルゼンチン
    • チリ
  • アジア
    • インドネシア
    • タイ
    • ブータン
    • 韓国
  • オーストラリア
  • ニュージーランド
  • マーシャル諸島
  • モルディブ
  • その他

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • サイトマップ
無題

Copyright © Tabi no antenna All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP